雑多な写真集

いつも側にある道具達、いつも胸の内にある魚達。雑多に紹介文を添えて。
ABU Ambassador は私の釣りで重要な役割を持っている。様々な場面で登場し釣りの楽しみを豊かにしてくれる。
レインボートラウトが好きだ。
容姿もさることながらそのファイトも素晴らしい。
フライフィッシングが好きだ。
ルアーフィッシングと同じくらい好きな釣りである。

スピナーが好きだ。
ブレットンとメップスが好きなんだ。
渓流ルアーフィッシングの主役。
九州のトロフィー。
情報も少なく足で稼ぐしか無い北部九州で尺ヤマメを釣るのは根気がいる。
早春、シビアなライズをスプーンで狙う釣りがある。
小型のランドロックは好敵手。
九州の渓では幾度となく災害が川を破壊する。それでも強かに生きる命がある。

スプーンやスピナーが好きであるが、ミノーが苦手という事は無い。
むしろ結果が欲しいのならこちらを選ぶべきだろう。
今では釣れ過ぎる事を嫌うから使う頻度が減ってきている。
本流、スプーン、サクラマス。
一番燃えていた釣りであるが、現在は一番遠い釣りになっている。
人が多い釣り場は苦手なんだ。
ガンガン瀬のダウンクロス。
水多ければ多いほど、流れは速ければ速いほど、楽しい釣りになる。
小型スピニングリール。
渓流ではこちらが主役になる。
魚は水中でも、陸上でもなく、水面にある時が一番美しいと思っている。
釣りには煙草が必要なんだ。
時に、焦る気持ちを静めたり、舞い上がる感動を味わう為にね。
釣り部屋は釣りに一番大切なアイデアを生み出す作戦室。
時にはフライを巻き、時には文章を考える場所。
ドライフライで叩き上がる初夏の渓。
瀬に入っているヤマメは大胆にフライに出る。
古いバスプラグ達。
このプラグ達からルアーを動かす楽しさを学んだのは言うまでもない。
管理釣り場で多くを学んだ。
しかし学べない大切な事がひとつある、人に育てられた魚は人を恐れない。
つまり、逃げ隠れしないんだ。

オイカワのフライフィッシングが好きだ。
身近な好敵手であり、自分に足りないものが何か?それを何時も教えてくれる。

スモールマウスバス。
いろいろ意見はあるけど釣ってみたらこの魚がいかに素晴らしいかわかると思う。
だからといって無闇に放流するのは犯罪だ。
でもね、魚に罪は無い。


0コメント

  • 1000 / 1000

東洋式疑似餌釣研究所

疑似餌釣(ルアー フライフィッシング)のサイトです。 四季折々の美しく強かな魚達かいる。 情緒纏綿な水辺と人と魚の物語がある。 仲間の笑顔と空の蒼さそこには 忘れてはいけない大切な時間がある。 さて、どう釣りますか?